家具購入前にここをチェック!動線寸法を確認しておこう

こんにちは、浜松市で暮らしを豊かにする良質な家具との出会いをつくる、マルスリビングプロダクツです。ダイニングテーブルやソファなどの家具を選ぶ際、皆さんはどんなことをチェックしていますか?

デザインや大きさなど家具そのもののスペックは、ほとんどの方が確認されているでしょうが、家具を置いた後の部屋の動線まで意識しているという方は意外と少ないかもしれません。
そこで今日は家具の購入時に知っておきたい、生活動線の寸法についてアドバイスいたします!

 

家具選びで知っておきたい動線寸法

 

家具をお部屋に配置する際には、生活するための動線がしっかり確保できるかどうかも大切なチェックポイントです。
暮らしやすい動線寸法の目安を知っておくと、家具をレイアウトする際にも参考になりますので、覚えておくと良いでしょう。まずは主な動線寸法をご紹介しましょう!

 

家具の横を通るための動線寸法

 

例えばリビングなどで壁と家具、もしくは家具と家具の間(テーブルとソファなど)を通路にする際。
圧迫感なく通り抜けるためには、次の動線寸法を目安にしてみましょう。

○家具と家具の間は50cm以上、家具と壁の間は60cm以上

 

ソファとソファテーブルの間の動線寸法

 

リビングにソファを置く際には、ソファテーブルとの間の幅も意識しておくと良いでしょう。
ロータイプソファと座面の高いソファでは少し理想的な動線寸法が異なります。一般的にロータイプのソファの方が、動線寸法は広めにしておくのがオススメです。

○ソファとソファテーブルの間は35〜50cmくらい

 

ダイニングテーブル周りの動線寸法

 

食事をしたり、テレワークをしたり、子どもたちが勉強をしたり。
ダイニングテーブルは家具の中でも使う機会が多いものの一つです。
また、テーブルの周りを移動することも多いですから、動線寸法はとても大切!

食事をする際、テーブルから立ち座りする際、テーブルの後ろや脇を歩く際の寸法をそれぞれ確認しておきましょう。

①一人分の食卓として理想のスペース=奥行き40〜50cm、横幅60〜70cm
②テーブルの周りを大人1人が通る際の動線寸法=60cm〜

③椅子を引いて座る際の動線寸法=80cm〜
④椅子に座っている人の後ろを通る際の動線寸法=95cm〜

⑤人と人がすれ違うための動線寸法=110cm〜

家具選びの際には押さえておきたい動線寸法。お部屋の過ごし方や他の家具・インテリアとのバランスもありますので、迷った時にはプロに相談するのが一番です。

ぜひ「この家具、我が家に入れたら使いやすいかな?」と迷った際には、気軽に店頭のスタッフまでご相談くださいね!

 

マルスリビングプロダクツ採用情報

 

こんな会社で働きたい!と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。マルスリビングでは、一緒に働く仲間を随時募集しています。

>[採用情報]マルスリビングプロダクツで一緒に働く仲間を募集中!

 

YouTubeでもマルスな人を配信中♪

>[blog]マルスリビングのトータルコーディネート