こんにちは。暮らしを彩る、上質の選択を家具選びからお手伝いしている、マルスリビングプロダクツです。

せっかくお気に入りの家具をお迎えしたのなら、できるだけ長く、美しく、そして快適に使いたいですよね。家具は「買って終わり」ではなく、その後のちょっとした工夫やお手入れで、ぐっと寿命が変わってきます。

そこで今回は、マルスリビングプロダクツでもお客様にお伝えしている、「家具が届いたときに最初にやっておくと安心な2つのポイント」をご紹介します。これから家具を迎える方、すでに使い始めている方にも、ぜひ参考にしていただければと思います。

布や革の家具は汚れを防止する「テキスタイルプロテクター」を

マルスリビングプロダクツでは、家具の多くを自社スタッフによる配送でお届けしています。お客様の大切な家具を、商品のことを熟知したスタッフが丁寧に設置し、必要であればその場でケア方法なども直接ご説明しています。

この家具配送でいつもおすすめしているのが、ソファなどの布地を汚れからブロックするのに使える「テキスタイルプロテクター」です。

ソファの布地にスプレーするだけで使えるこのプロテクターを使うと、ちょっとした水なら上の写真のように弾いてくれます。

この処理をしておけば、もしも飲み物をこぼしてしまっても、繊維の表面ではじくようになっていれば、すぐに拭き取るだけでシミを防ぐことができます。

マルスリビングプロダクツでは「布」と「革」それぞれに対応するタイプをご用意しており、配送時にスタッフから直接ご案内・販売も行っています。

こうしたテキスタイルプロテクターの効果は3ヶ月〜半年ほど。定期的にお使いいただくのが理想的ですが、最初にしっかり塗っておくことで、その後のメンテナンスの手間が格段に変わります。小さなお子さまがいるご家庭や、明るい色のソファを選ばれた方には、特におすすめしたいケア方法です。

木製家具には「透明マット」で天板を保護するという選択肢も

無垢材やオイル仕上げのテーブルは、自然の風合いが魅力ですが、水染みや輪ジミ、細かな傷が気になる方もいらっしゃいます。

こうした理由から、お子様が小さい頃は…と使っている方が多いのが透明マットの使用です。

マルスリビングプロダクツでは、テーブルサイズに合わせてオーダーできる専用のマットをご用意。透明なので木の美しさを損なわず、特にお子さまが小さいうちは「ひとまず保護しておきたい」というお客様にも好評です。

もちろん、マットを敷くことで木の肌触りや呼吸は感じにくくなりますが、「汚したくない」「輪ジミを作りたくない」という方にとっては、ひとつの安心材料となります。また、必要であれば机の下に敷く保護マットもご用意していますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

お気に入りの家具だからこそ、最初のひと手間を大切に


家具は、毎日の生活の中で、自然と使われ、触れられ、時には汚れたり傷ついたりしていくものです。

ですが、最初の段階でちょっとした工夫をしておくだけで、その後の美しさやお手入れしやすさはぐっと変わります。撥水スプレーやマットといったシンプルなアイテムで、気になるダメージを軽減できるだけでなく、家族みんなが安心して使える空間に。

マルスリビングプロダクツでは、家具の選び方だけでなく、「使い始めてからの暮らし」にも寄り添えるよう、スタッフ一人ひとりが丁寧にサポートしています。新しく家具をお迎えする際には、ぜひお気軽にご相談くださいね。