こんにちは。マルスリビングプロダクツ本店 新谷です!
毎年言ってる気がします。とにかく今年の夏は暑い!!!
暑さが年々更新されていますね。なるべく日中の外出は控え夜出歩いている今日この頃です。
さて今日はみんなの憧れ!ギャッベ!のご紹介です。
ギャッベとは
イランの南西部の都市シラーズの遊牧民、カシュガイ族やルリ族などが手織りする毛足の長い絨毯のことです。
ペルシャ語で「ざっくりとした」という意味を持ち、遊牧生活の中で生活道具として使われてきました。
丈夫で、草木染めの自然な色合いや伝統的なモチーフが特徴のじゅうたんです。
今の時期、目にも涼し気なブルーのギャッベ!!
夏でもサラッとしていてゴロゴロしたくなる色合いですね。
こちらは、T様がご愛用のロゼプラドに合わせてチョイスされたこだわりの一枚です。
リビングで過ごすお時間が一日の中でも長く、気が付いたら朝までソファで寝ていた!なんてこともあるんだとか。
こちらのギャッベには生命の木の文様が織られています。
◆生命の木
長寿、健康、子供の成長…といった意味が込められています。
そして、こちらもほぼ一目ぼれ!即決でキッチン用ギャッベをお選びいただきました!
こちらには鹿の文様が織られています。
◆鹿
家庭円満の象徴
仲良しなT様ご夫婦も更に円満になるでしょう♪♪
T様 ご夫婦が惚れ込んだこちらの2枚のギャッベ♪ 末永くご愛用いただきたいです。
ギャッベは化学繊維を使って大量生産させたラグとは違い、ひとつひとつが職人の手によって織られています。
織り手の女性たちはいつしか模様を織り込むようになりました。
そこに描かれるのは身近な木や花、そして動物たち。家族の幸せや未来への願いが伝統模様として現代に伝えられています。
ほんの一部ですがご紹介!!
◆羊 子孫繁栄
◆四角 幸せを呼ぶ窓、水をあらわす井戸
◆鳥 幸せをもたらす
◆ジグザグ 水の流れ、魔除け
まだまだ文様の種類はたくさんあります!
その文様ひとつひとつに込められた人類の永遠なる願いにも通じる意味を、ひとつひとつ想像しながらギャッベをお探しになるのも楽しいですね。
是非皆様にも、世界に一つだけのお気に入りのギャッベに出逢っていただきたいです!
ギャッベの特徴のひとつでもあります、毛足の長さ!目の細かさを是非手で触れ、足で踏んでご体感ください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。