こんにちは、浜松市で暮らしを豊かにする良質な家具との出会いをつくる、マルスリビングプロダクツです。
マルスリビングプロダクツでお買い物されるお客様が「あ、これいいかも!」と衝動買いしてしまいがちなアイテムといえば、スツールです。スツールは、キッチンでのちょっとした腰かけや、洗面スペースでの身支度、玄関での靴の脱ぎ履き…。そんな日常の「あと一歩」を、そっとサポートしてくれる存在。
スツールの魅力や、選び方のポイントをご紹介します

スツールはどんな場所でも大活躍!

スツールは、キッチンだけでなく、洗面コーナーや玄関先でも頼りになる存在です。洗面所でメイクや髪を整えるときに座れたり、玄関で靴を履くときに腰を掛けられたり。暮らしのあらゆるシーンで活躍してくれるのが魅力です。

洗面コーナーでは歯磨きタイムの相棒に

朝の支度や夜のスキンケア。ちょっと腰を掛けて落ち着いて過ごしたいとき、スツールがそばにあればリラックスした時間を演出してくれます。コンパクトなサイズ感なら、洗面所のスペースでも圧迫感がなく使いやすいのも嬉しいポイントです。

玄関先では靴を脱ぎ履きするときも大活躍

お出かけ前のちょっとした腰掛けとして、スツールは玄関でも重宝します。靴の脱ぎ履きや荷物のちょい置きにも活躍してくれるので、家族みんなの便利な相棒に。デザインや木の温もりが玄関の雰囲気をやさしく整えてくれます。

キッチンでは家事の合間のひと休憩に

煮込み料理の合間やお菓子作りの途中など、立ち仕事が多いキッチンでもスツールがあればちょっと一息つけます。立ちっぱなしになりがちな時間に、腰を掛けてホッとする瞬間をくれる存在です。

突然の来客でもさっと出せる椅子として!

スツールは軽くて持ち運びしやすいので、急な来客時にもサッと出して使えるのが嬉しいところ。人数が足りないときのサブチェアとしても活躍してくれます。
普段は部屋の片隅に置いておいても可愛いスツールは、置いておくだけでも可愛い存在に!

暮らしに合わせて選びたい、スツールのポイント

スツールを選ぶ時に大切なのは、暮らしに合ったサイズ感と軽さです。
それぞれの視点から、どんなスツールが良いかをお話ししましょう。

目安はサッと持ち上げられる重さ

スツールは頻繁に移動させて使うことが多いので、片手で軽々持ち上げられる重さが理想です。木製やアルミ製など、軽さと丈夫さのバランスが良い素材を選ぶと、日々のちょっとした移動もストレスなくこなせます。

サイズは高さを確認しよう

スツールの座面の高さは、使いたい場所やシーンに合わせて選ぶのがポイントです。
キッチンで作業の合間に座りたいなら、作業台の高さに合ったスツールを。玄関や洗面所など、腰掛けるだけなら少し低めでも十分。座りやすさはもちろん、使わないときの収納性も考えて選びたいですね。

暮らしを彩るデザインもチェック

機能性はもちろん大切ですが、インテリアとしての存在感も忘れずに。木の温もりを感じられるデザインや、部屋のアクセントになる色味を選ぶと、スツールが空間に自然に溶け込み、暮らしに彩りを添えてくれます。
マルスリビングプロダクツでは、さまざまな素材・色・形のスツールを取り揃えているので、きっとお気に入りの一脚が見つかります。

まとめ:スツールを暮らしのパートナーに!

スツールは、普段は目立たない存在かもしれません。ですが「あると便利!」なその存在は、あなたの暮らしをそばでそっと支え、心地よい心の余白を運んでくれるはずです。
マルスリビングプロダクツの店頭で、ぜひあなたの暮らしに合うスツールを探してみてください。暮らしにささやかな「心地よさ」を。スツールではじめてみませんか?

[blog]マルスリビングのトータルコーディネート