こんにちは♪
マルスリビングプロダクツの新谷です。
梅雨あけ後の空を遠鉄店勤務の際にパシャリ♪
休憩時間は13階の社員食堂にてまったり時間を過ごしています。
空の色が凄く綺麗だったので…思わず撮りました!
さて、今日はソファ選びでお客様からご要望をお聞きするときに必ず確認している”肘掛”はあった方がいいか。
無くてもいいのか。問題についてお話いたします。
お暮らし方や、お部屋の広さ等にも関係してくる 肘問題。
ご興味のある方お付き合いください!!
こちら。肘付き ヘッドレストにもなるミニクッション付きのソファ。
こちらは両サイドにフルアームが付いているタイプ。
ミニクッションが枕代わりにもなり、ヘッドにも使用できる多機能なソファです。
フルアームのボリューム感のあるソファ。
座クッションは広めで、背クッションにボリュームがあるこちらのソファは全体的にボリュームはありますが、高さは無いので圧迫感がないのが特徴です。
足を乗り上げて包み込まれるような座り心地です。
肘部分がタイトなのでボリューム感はあるのにすっきりとした印象です。
コロンっとしたフォルムが可愛い カウチソファ。
こちらのソファは、カウチソファ。
片方だけ肘掛けがあり背をあずけて足をのばしてゆったりくつろげるソファですね。
見た目も向かって左側には背もたれと肘掛けが無いので、抜け感がありフォルムも可愛らしいです。
肘無しのシンプルなデザインのソファ。
こちらのソファは肘掛けがないローソファ。ないからこそ座面もゆったり座れ圧迫感もなくお部屋の印象もスッキリ!!
脚部のウォールナットのラインが品の良いアクセントに。
座面もフラットでSimple is best!!
写真中央のクッションは自由な位置に置いて使える肘クッションです。
使用したい場所で自由に移動しながら肘を預けられる場所をつくることが出来ます。
いろんな座り方ができ、自由に背クッションの向きを変えられるソファ。
こちらはソファベットにもなり、背クッションを床に置いても使えるんです。
座る向きやくつろぎ方が自由にお選びいただける自由度の高いソファ。
脚部が内側に付いている為、座面が浮いているな感覚になります。
ソファ選びのコツは、まずは使用目的を明確にすることですね。
その時に肘があった方が過ごしやすいか。てことに繋がります。
そして、部屋の広さやライフスタイル、お客様の好みに合わせて肘掛けの有無を決めるのが良いのではないでしょうか。
上新屋本店では様々なデザインのソファが展示しております。
実際に座り心地を体感いただきながら、比較してお客様に合ったこだわりのソファ見つけていただきたいです!
皆さまのご来店心よりお待ちしております。