MASTERWALを代表する、記念すべき1stプロダクト
無垢材のウォ―ルナットに丈夫なアイアンフレームを組み合わせたリビングテーブル
その深い色合いと木目が美しい無垢材のウォールナットと、アイアンフレームの組み合わせ。
異素材の絶妙なバランスが、ダイニングに安定感を与えてくれます。
その直線的ですっきりとしたフォルムは、”primitive modern(プリミティブ・モダン)”と呼ぶにふさわしい佇まいです。
シンプルでお部屋に馴染みやすいデザイン
選べるサイズ
幅100cm~240cmまで選択可能
選べる脚
ウッドレッグ/スチールレッグから選択可能
選べる樹種
ウォールナット材/ホワイトオーク材/ブラックチェリー材/レッドオーク材から選択可能
マスターウォールのすべての部材は、ホルムアルデヒドの基準値が低いと認められた表示F☆☆☆☆認定(JIS)されているものを使用しています。
世界の最高基準FAS品質を超えるウォールナット
マスターウォールでは、節や白太のない美しいウォールナットを全ての家具に使用できるようカスタマイズされた、全米広葉樹製材協会のグレード基準がFASグレード以上のウォールナットを使用しています。
全米広葉樹製材協会が規格基準として定めたグレード基準
無垢材は製材所でグレード(等級)別に選別され取引されています。
節の有無や板のサイズ、一枚の板からクリア材(節の無い面積)がどの程度取れるかなどが基準となりグレード分けされています。
グレードが高いほど希少で調達が難しくなります。
マスターウォールが使用するマスターウォールナット (マスターウォール専用に製材される最高品質グレード)
魅せる部分にこそ最高の品質を
マスターウォールが独自の品質基準で取り扱うのはFASグレード以上の品質のウォールナットだけです。
板の寸法で幅5インチ以上×長さ6フィート以上、白太や節がないクリア材。
面積はFASより小さいものもありますが、反りがなく節も白太も入らない面積が大きい希少な材料です。
“ウォールナットのマスター”としてマスターウォールが自信をもってお届けする最高に美しい木目の家具は、マスターウォールの品質基準を熟知した製材所と、 材料調達のパートナーとの間で築き上げられた信頼関係、そして工場のクラフトマンシップによる確かな選別でつくりあげられています。
長さ240cmのテーブルまで節や白太のない美しさ
マスターウォールでは木目が美しい製品のクオリティを維持するため、テーブルの長さにかかわらず天板を接ぎ合わせる枚数、天板に使用する最小の板幅を保証しています。
※小さな葉節は含まれます
MASTERWAL / マスターウォール
MASTERWALは、岡山県に拠点を置く家具メーカー、アカセ木工が2006年に立ち上げたウォールナット無垢材の家具ブランドです。ブランド名のMASTERWALは「ウォールナットを極める」という素材を尊重し追求する思いから名付けられました。マスターウォールの家具作りは”100年後のアンティーク家具へ”をコンセプトに掲げ、使う人の人生とともに歴史を重ねながら深みを帯び、100年後の人たちにも愛着を持ってもらえるような家具づくりを目指しています。製品に使われる無垢材は注文を受けてから木取りし、加工から梱包の工程まで一貫して自社で手がけています。これは、資材の捨てる部分を極力減らし、過剰な森林伐採を防ぎ環境を保護するという、マスターウォールの基本理念に基づくものです。長い年月をかけて育った貴重な木材を隅々まで生かし、木のプロフェッショナルによるハンドワークで丁寧に仕上げられた品質の高い家具を作り続けています。